アメリカコハクチョウ (野鳥) [コハクチョウ]
コハクチョウ(小白鳥、Cygnus columbianus)の亜種 (C. c. columbianus)全長約132cm
英名 Whistling swan
コハクチョウ(全長約120cm)よりはやや大きい。コハクチョウよりもくちばしの黒色の占める割合が大きく、付け根の部分がわずかに黄色である。

コハクチョウとツーショット
-003c0.JPG)
撮影日:2018年12月26日、2019年2月2日 撮影場所:多々良沼
EOS 7d markⅡ+EF100-400mmf4.0-5.6 IS L2 USM
英名 Whistling swan
コハクチョウ(全長約120cm)よりはやや大きい。コハクチョウよりもくちばしの黒色の占める割合が大きく、付け根の部分がわずかに黄色である。
コハクチョウとツーショット
撮影日:2018年12月26日、2019年2月2日 撮影場所:多々良沼
EOS 7d markⅡ+EF100-400mmf4.0-5.6 IS L2 USM
タグ:アメリカコハクチョウ
2019-02-09 16:52
nice!(6)
コメント(3)
Whistling swanという名前はは耳にしたことあります、確かに。
by LimeGreen (2019-02-09 20:29)
黒の占め具合が見分けのポイントなんですねッ d(^ ^ )゛
ほしたら、実家の近所に来てたのは、コハクチョウのようです~
(イナカなので、またテキトーに、小さいからコハクチョウ言うてるんや思とりました、苦笑)
by フサヲ (2019-02-10 08:01)
>LimeGreenさん
ありがとうございます。
北米にはこちらがたくさんいるのでしょうか。
>フサヲさん
ありがとうございます。アメリカさんは真っ黒ですが、オオハクチョウとコハクチョウは黒いところと黄いろいところの角度でわかりますね。^^
by Nyandam (2019-02-14 21:21)