SSブログ
前の10件 | -

ヒメハジロ (野鳥) [ヒメハジロ]

(姫羽白、Bucephala albeola)カモ目カモ科 32-39cm
北アメリカ北部で繁殖し、冬季はアラスカ南部からアメリカ西部、南部に渡り越冬する。
日本では、まれな冬鳥として北海道や岩手県、茨城県などに少数が渡来することがある。

♂ 撮った角度と体が沈んでいるせいもあり頭が大きく見える。光で色が変わってなかなか綺麗。
1_5M1A0880-2.JPG
2_5M1A0916-3.JPG
飛び出し
4_5M1A0417-2.JPG
オオバンと。小さいカモであることがわかる。
5M1A0624-2.JPG

撮影日:2022年12月10日 撮影場所:多摩川
タグ:ヒメハジロ
nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サバクヒタキ (野鳥) [サバクヒタキ]

(砂漠鶲、Oenanthe deserti )スズメ目ヒタキ科 L14.5cm
アフリカ北部、トルコから、中央アジア、チベット、モンゴル方面で繁殖し、冬季はアラビア半島やアフリカ東部、インドに渡り越冬する。日本へはまれな旅鳥または冬鳥として渡来する。

緑背景はこれだけだった。
5M1A9342-2.JPG
名前のせいか、砂色の背景によくなじむというか。。。
5M1A9568-2.JPG

5M1A9642-2.JPG
ヒタキの仲間だがヒタキっぽい可愛さが若干少なめ?
5M1A9729-2.JPG


撮影日:2022年11月25日 撮影場所:神奈川県
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アカハシハジロ (野鳥) [アカハシハジロ]

(赤嘴羽白、Netta rufina)カモ目カモ科 L50cm
ヨーロッパ西部の局所および黒海周辺、中国北西部で繁殖し、中近東、インド、北アフリカで越冬する。日本ではまれな冬鳥として、本州、九州、先島諸島などで記録されている。ほとんどが♂。

♂。何年か前に宇都宮に来ていた時は行けなかったが、大阪出張の際に寄り道して見れた。
めちゃくちゃ近くてスマホでも撮れるほどだった。(これはカメラで撮影)
5M1A7785-2.JPG
5M1A7675-2.JPG
ホシハジロと。比べると結構大きい。スズガモ亜科の中では大型とのこと。
5M1A7786-2.JPG
水草を食べる。
5M1A7774.JPG
嘴に歯が! (板歯 厳密には歯ではないそうだ)
5M1A7890.JPG

撮影日:2023年2月9日 撮影場所:大阪府
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フクロウ (野鳥) [フクロウ*]

(梟、鴞、Strix uralensis Pallas)フクロウ目フクロウ科  L50-62 cm、W94-110 cm

巣立ち雛。まだふわふわな感じで、2羽いた。親は見れなかった。
2M1A0767 (2).JPG
あくび?
2M1A1342 (2).JPG
眠いのか時々こんなポーズ
2M1A0741 (2).JPG

2M1A1397 (2).JPG


撮影日:2017年5月20日 撮影場所:埼玉県
タグ:フクロウ
nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マミジロタヒバリ (野鳥) [マミジロタヒバリ]

(眉白田雲雀、Anthus novaeseelandiae)スズメ目セキレイ科 L18cm
アフリカ南東部からインド、西シベリア、中国、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドに生息、繁殖する。北方の個体は冬季南方へ渡る。日本には旅鳥として西日本を中心に記録される。

この前の年も見たが遠くて写真にならなかった。この時は時間は短かったが一応3方向から撮れた。
027A4219.JPG
027A4251.JPG
027A4258.JPG

撮影日:2022年5月10日 撮影場所:長崎県 対馬
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シラコバト (野鳥) [シラコバト]

白子鳩、学名:Streptopelia decaocto)ハト目ハト科キジバト属 L30cm前後
淡灰褐色で、首の後ろに黒い輪状の線がある。雌雄同色。国指定天然記念物。
ユーラシア大陸や北アフリカなどに分布しており、日本には江戸時代に外国から移入されたといわれている。埼玉県東部中心に生息し、埼玉県の県鳥、越谷市の「市の鳥」となっている。

埼玉では以前は結構いたそうだが、数年前でも総数100羽ぐらいとか言われており最近はなかなか見られないそうだ。見られてラッキーだった。
027A4662.JPG

キジバト(右)とツーショット。全く違う種であることがわかる。
027A4627.JPG

027A4553 (2).JPG
027A4555.JPG

☆2015年に越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮影したもの
9V2A5994.jpg
☆キャンベルタウンの記事
https://nyandam.blog.ss-blog.jp/2015-10-22

撮影日:2020年8月9日 撮影場所:埼玉県
タグ:シラコバト
nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミゾゴイ (野鳥) [ミゾゴイ]

(溝五位、Gorsachius goisagi)鳥綱ペリカン目サギ科 L49cm
標高1,000メートル以下にある、平地から低山地にかけての森林に生息する。沢の周辺で採食・営巣することを好む。繁殖地は日本だが生息数が減少している。絶滅危惧種(環境省レッドリスト)

かなり見えづらく暗い場所にいたが、何とか撮れた。
160A4035-1.JPG
160A4153-2.JPG
頭は黒い。
160A4242.JPG

撮影日:2022年9月27日 撮影場所:東京都

☆南西諸島にいるズグロミゾゴイとは色が違う
https://nyandemo.blog.ss-blog.jp/archive/c2306188011-1


タグ:ミゾゴイ
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ズアカアオバト (野鳥) [ズアカアオバト]

(頭赤青鳩、学名:Treron formosae)ハト目ハト科アオバト属 L35cm
アオバトに似るが少し大きい。
台湾以南の亜種は頭の上部に赤色の部分がある(これが和名の由来)。日本には、南西諸島にズアカアオバトとチュウダイズアカアオバトの2亜種が生息するが、ともに頭に赤色部はなく、両者の違いは体の大きさ(亜種ズアカアオバトの方が一回り大きい)ぐらいである。
☆アオバト
https://nyandemo.blog.ss-blog.jp/2015-07-28

①石垣島で、電線止まり。アオバトに比べると近いが。。アオバトのほうが色が鮮やか。
2M1A1952.JPG
2M1A2021.JPG
②沖縄でもやはり電線に止まっていた。
ズアカアオバト.JPG

①撮影日:2018年10月20日 撮影場所:石垣島
②撮影日:2017年6月17日 撮影場所:那覇市
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ケアシノスリ 2 [ケアシノスリ]

(毛足鵟、学名:Buteo lagopus)タカ目タカ科 L♂6cm、♀59cm。W124~143cm。
日本では冬鳥として、主に北日本を中心に飛来するが個体数は少ない。
ノスリより大きく、オオノスリより小型。

幸運にも近くで見ることができた。
027A4672 (2)-2.JPG
脚に羽毛が生えている(モモヒキ)が特徴
027A4673 (2).JPG
027A5902 (2).JPG
027A6041 (2).JPG
ケアシノスリ2.JPG
ケアシノスリ.JPG

撮影日:2022年1月10日
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハリオアマツバメ (野鳥) [ハリオアマツバメ]

(針尾雨燕、Hirundapus caudacutus)アマツバメ目アマツバメ科 L21cm W50cm
尾羽は短く、羽軸が針のように露出していることが和名や英名(needletail=針尾)の由来。
1日の大部分を飛行して過ごし、地上に降りることは無く岩場に爪を引っ掛けて休む。
尾羽の突出した羽軸は、静止時に体重を支えるのに役立つと考えられている。(wikipedia)

英名(white-throated)のとおり喉が白い。また額も白い。
ハリオアマツバメ.JPG

撮影日:2021年9月22日 撮影場所:長崎県 福江島
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。